第205回社内木鶏会!2025.4.23

弊社の木鶏会は毎月、最終水曜日の朝6時から行っています。
先月くらいまでは出社時はまだ暗かったのですが、今月はもう明るくなっていました☀

さて、今月号のテーマは『磨すれども磷がず』でした。
本当に堅いものはいくら磨いても薄くはならない、つまり真の志を持っている者はどんな抵抗障害にあっても、その志は薄くはならないということだそうです。
そして、この言葉は「志がある」ということが大前提となります。
まずは志をもち、あらゆる困難はその志を磨いてくれる糧になると考え乗り越えていきたいと思いました(`・ω・´)!

【感想より】

p.52「鍵山秀三郎さんに学んだもの」の文章の中に「知識や技術は道具にしか過ぎない」「”知っている人”ではなく、”できる人”にならなければならない」という文があり、ここを読んで思ったことがあります。先月、先輩が退職されましたが、最後の日に遅くまで引継いだことや注意点を隈なく確認して別れました。忘れっぽい私はしっかりメモをとって「これで大丈夫!」という状態にして仕事に臨もうと思いましたが、思ったよりうまくいかず、今も苦戦しています。頭に入れるだけ、知っているだけでは上手くいかないと実感しました。
でも、そんな中でも手を貸してくれる人や、声をかけてくれる人がいて、自然と頑張ろうという気持ちになります。文章の中にも「よき人間をつくること」が大事と書いてあったように、仕事に打ち込み、成長できるようにしていきたいと思いました。